ブランクリニック

【ブランクリニック】脱毛後にやってはいけないこと

ブランクリニック 脱毛後 やってはいけないこと やっちゃだめ
記事内に広告を含みます

医療脱毛のあとは、肌が「いつもより赤い」「ひりつく」「乾燥する」と感じることがあります。これはレーザーの熱によって一時的にバリア機能が弱まり、刺激に敏感になっているためです。
この状態で間違ったスキンケアをすると悪化させることになってしまうので、今回は脱毛後のスキンケアについてまとめてみました。

この記事を読むと分かること
  • 当日に絶対避けるべき行動
  • 翌日〜3日にかけて安全にできるケア
  • 肌トラブルが出たときの基本の対処法


紹介特典で無料1回ついてくる!!

\紹介特典URLはこちら/
無料カウンセリングを予約する

脱毛“当日”にやってはいけないこと

脱毛直後の肌は、レーザーの熱でバリア機能が弱まり、赤み・乾燥・ひりつきが起こりやすい状態です。
このタイミングで刺激を加えると、炎症が長引いたり、毛嚢炎(ニキビのようなブツブツ)が出やすくなります。

そのため 当日は「熱・摩擦・刺激」を徹底的に避けることが大切です。

お風呂・サウナ・長時間の入浴(シャワーはOK)

湯船やサウナなどで身体が温まると、血流が一気に上がり、赤みやひりつきが悪化します。
当日はシャワーのみ、短時間で。

激しい運動・飲酒

運動やお酒も体温を上げ、血行を促進します。
炎症が強まりやすいため、施術当日は避けましょう。

施術部位をこする・触りすぎる

タオルでゴシゴシ拭く、かゆくて掻くなどはNG。
摩擦は炎症の悪化に直結します。

制汗剤・アルコール・香料の強いスキンケア

刺激成分が肌にしみて、赤みが長引きやすくなります。
当日は低刺激の保湿剤だけにとどめて。

美顔器の使用(RF・EMS・超音波などはNG)

ここが大事なポイント。

RF(ラジオ波)、EMS、超音波、イオン導入などは、熱・電気刺激・摩擦刺激 を肌に与える方式です。

施術直後の敏感な肌に使うと、
赤み悪化・ひりつき増加・乾燥の悪循環につながる可能性があります。

LEDのように刺激の弱い方式でも、当日はまだ熱残りがあるため避けるのが安全です。

美顔器の使用再開は機種ごとにタイミングが違うため、詳しくはこちらが参考になります。

冷却のしすぎ

冷やすこと自体は良いのですが、10分以上の連続冷却は逆に血流を悪くして回復を遅らせます。

「5〜10分を数回」これが基本です。

脱毛“翌日〜3日目”の過ごし方|できること・まだ避けること

翌日になると熱感はほぼ落ち着きますが、バリア機能はまだ弱い状態。
刺激を入れすぎなければ、普段の生活にゆっくり戻して大丈夫です。

翌日に“できること”

● 軽いシャワー

湯船やサウナほど体が温まらなければ問題ありません。

● 低刺激の保湿

翌日からは “こすらず・押さえるだけ” の保湿をスタート。
乾燥を放置すると、赤みやかゆみが長引きやすくなります。

● 軽いメイク

擦らない範囲のベースメイクならOK。
クレンジングは摩擦が出にくいタイプを。

● 紫外線対策

翌日からは 日焼けNG。
敏感肌用の日焼け止め・帽子・日傘を使いましょう。

● 刺激が弱い美顔器(LEDなど)

LEDは熱刺激が弱いため、肌の赤みが引いていれば翌日から使える場合があります。

>>美顔器の機種の違いについてはこちらが参考になります

翌日でも“避けるべきこと”

● 長時間の入浴・サウナ

体温が上がると、赤みやひりつきが戻ることがあります。

● RF・EMS・超音波など刺激の強い美顔器

翌日もまだNG。
バリア機能が不安定なので、熱や電気刺激は負担になります。

● スクラブ・ピーリング・酵素洗顔

角質ケアは刺激が強すぎます。
最低3日間はお休み。

● 顔剃り・シェービング

摩擦が強いため、赤みや毛嚢炎を悪化させる可能性があります。

● ジムやランニングなどの激しい運動

体が温まると炎症がぶり返します。
3日目以降にゆっくり再開してください。

“3日目”の目安

3日目になるとバリア機能も徐々に回復してきます。

入浴OK

軽い運動OK

メイク落としも普段に近い形でOK

脱毛後のよくあるQ&A

Q1:赤みはどれくらいで引きますか?

多くの場合、数時間〜翌日 には落ち着きます。
施術部位が広い場合や、体質的に炎症が出やすい方は、2〜3日続くこともあります。
赤みが“熱っぽい・痛い”と感じる場合は、短時間の冷却で対応してください。

Q2:かゆみが出るのは大丈夫?

施術後は乾燥が進みやすく、かゆみはよくある反応 です。
ただし、掻くと炎症や色素沈着の原因になるため、
保湿 → 冷却 の順で落ち着かせましょう。

Q3:毛嚢炎(ニキビのようなブツブツ)ができたら?

レーザー照射後は毛穴が敏感になり、毛嚢炎が出ることがあります。
ほとんどは 2〜3日で自然に収まる ため、触らず清潔に保つことが大切。
悪化する場合は市販の抗炎症薬、長引く場合はクリニックへ相談してください。

Q4:日焼け止めはいつから塗っていい?

翌日からOK です。
ただし、敏感肌用・低刺激タイプを選び、
こすらず“押さえるだけ”で塗るのが安全です。

Q5:メイクはいつからできる?

顔の場合、翌日から軽いメイクは可能 です。
落とすときは摩擦が出にくいクレンジングを選んでください。

Q6:いつから運動できますか?

激しい運動は 2〜3日後 がおすすめ。
体温が急上昇すると炎症がぶり返すことがあります。

Q7:お風呂・湯船はいつからOK?

湯船は 翌日〜2日目以降から短時間 を目安に。
入浴で体温が上がると赤みが戻ることがあるため、
まずは軽いシャワーから再開しましょう。

まとめ|脱毛後は「刺激ゼロ」が回復の近道

脱毛後の肌は、レーザーの熱でバリア機能が弱まり、いつもより敏感になっています。
トラブルの多くは数日で自然に落ち着きます。

「肌を休ませる」「刺激を入れない」、この2つを守りながら、無理のないペースで普段のケアに戻していきましょう。

紹介特典

紹介特典を利用すると、無料で1回分施術してもらえます。

アイコン名を入力

どうせ契約するなら紹介特典を利用してお得に受けてくださいね

使用方法は紹介特典のURLから無料カウンセリングを申し込むだけ。


電話予約は対象にならないので注意してくださいね。

個人情報も相互に開示されることはないので安心です。

【女性プラン】

  1. 8回コース税込105,600円+1回無料
  2. 5回コース税込75,900円+1回無料

【メンズプラン】

  1. (全身+ヒゲ)8回税込473,440円+1回無料
  2. (全身+ヒゲ)5回税込295,900円+1回無料

※メンズの全身は(全身のみ)(全身+VIO)複数パターンがあり
※メンズ各コースに+1回が無料

\紹介特典URLはこちら/
無料カウンセリングを予約する